施術中や施術後の痛みに不安のある方にも安心して施術を受けていただけるように、当院では各種麻酔をご用意しております。施術内容や患者様のお身体に合わせた麻酔を施すことで、鎮静(眠る)と鎮痛(痛みをとる)をバランスよく行い体の負担を軽減した施術を可能にします。

「麻酔」と聞くと、眠りにつくような全身麻酔をイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。ですが一箇所の痛みを軽減するものや、リラックスを目的とした麻酔もございますので、麻酔のご経験がない方もまずはお気軽にご相談ください。

このような場合にご相談ください

  • 痛みに弱い
  • 無痛で施術を受けたい
  • できるだけ楽に施術を受けたい
  • 施術中の音を聞きたくない

銀座銀クリニックの麻酔

銀座銀クリニックの麻酔

当院では施術内容や患者様のご希望に合わせて笑気麻酔、局所麻酔、硬膜外麻酔、全身麻酔の4つの麻酔を組み合わせて使用しています。
各麻酔によって対応可能な施術や不可な施術がございますので、詳しくはご確認くださいませ。

吸入ガス麻酔(笑気麻酔)

「リラックス麻酔」とも呼ばれる麻酔で、鎮痛効果と緊張をほぐす働きを持ち、優しくお酒に酔うような感覚になります。医療ガスを吸引いただくのですが、数分で効果を感じられ覚醒も早いことが特徴です。

局所麻酔

注射した部位のみに鎮痛作用がある麻酔です。部位によっては、神経の流れに沿って注射するブロック麻酔を行うこともあります。ブロック注射はより広い範囲の鎮痛を可能にします。

硬膜外麻酔

脊髄のすぐ近くにある硬膜外腔というところに局所麻酔薬を注射することで、必要な部位に麻酔をすることができます。長時間の手術に用いる場合は、カテーテルというチューブを通して術中の鎮痛効果を維持させます。

全身麻酔

腕の静脈から麻酔薬を注入し、完全にお眠りいただく方法です。眠っている間に施術を行うため、目が覚めたら施術が完了しています。レーザー脱毛やニードル脱毛をとにかく無痛で行いたい方向けですが、手術でもご希望があれば対応可能です。
なお脱毛で全身麻酔をご希望の場合には、体勢を変えることができないためお身体の前面または裏面のみの施術となります。

副作用について

麻酔を行うことで、嘔気や嘔吐を生じさせる可能性がありますので、制吐剤を処方する場合がございます。血圧低下・脈拍低下・血中酸素濃度低下などが発生した際に、素早く対応できるようモニターを装着させていただいております。なおモニター異常があった場合は、即座に麻酔と処置を中止いたしますのでご了承ください。

ご注意事項

麻酔当日は8時間前からの禁食と、2時間前からの禁飲食をお願いしております。(8時間前から2時間前までの間は水・お茶・スポーツドリンクの摂取は可能です)
麻酔当日は頭痛やふらつきなどがある場合もございますので、自転車・バイク・自動車などの運転はお控えください。鎮静薬の分解に個人差がございます、施術後のご予定は入れないようにしてください。

また患者様がご帰宅してから副作用と思わしき症状を自覚された場合は、すぐに当院へご連絡ください。